わたくしがプラスワンとは別に自作しているゲーム、Billion Blaze~After the disaster~から引っ張って来ました。敵キャラのニードルネイルです。オオススメバチならぬオオスズメバチをモチーフにしました。
諭吉さん(やしろ氏)からオススメのマイクラMOD、オススメのモデルガン、オススメのPCゲームを紹介しろとの命令が下されましたが…
ここはスルーします。
だってオススメのマイクラMODと言われましても…基本バニラでプレイしますし、オススメのモデルガンと言われましても…M29を2丁しか持ってませんし。
ただ趣味を想像して色々考えてくださったのはありがたい限りです。お気遣い感謝します!
ということで、最近マイブームのPCゲームについて、いろいろな意味で衝撃を受けた作品を3つほど紹介させていただきます。PCゲームといってもほとんどフリーのアドベンチャーゲームか、RPGですが…。
《Games Without frontiers》
最近手当たり次第にフリーゲームをこなしているプレイしているのですが、このゲームは今までに遭遇したことのなかったジャンルです。わたくしの世界が狭いのかもしれませんが。
具体的にはBGMがなく、背景もキャラ絵もなく、文字だけでプレイするRPGです。まるで小説を読んでいるようで、文章から情景を思い浮かべながら冒険します。
そしてまさか黒いアイツにやられるとは思わなかった…!
《sword of mind》
これまた適当にフリーのRPGを漁っていたところ、シンプルでありながらもよくできた作品を発見。わたくしがお世話になっているウディタをうまく使えている作品だな…と、ふと作者を確認してみると、なんと公式ウディタに同封されているBGMを作曲してる方でした!上から目線ですいませんでしたっ!
ウディタがどんなものなのか、ウディタでどんなものを作れるのか、このゲームをプレイをすれば大まかなイメージが掴めるはずです。
《アルプスの頂》
ウディタを使ったアクションゲーム。ウディタは本来RPGを作るためのソフトですが、自由度が高いので(その分難易度も高いらしい)魔改造することでアクションゲームやシューティングゲームまで作れちゃいます。
このゲームの一番の魅力はズバリ、鬼畜なところです。やってみればわかります。私は大ウケしながら悔し涙をこぼしつつ、何度も投げだしそうになりましたが、何とかクリアしました。難しいだけに達成感がありますね。どのようなところが鬼畜なのかは…
やってみればわかります。
さて、お次はシナリオライターのマタキさんです。
どんなオオスススッスメを紹介してくれるのでしょうか?こうご期待!